プログラマーは理系?文系の人には難しい?

IT系の仕事、特にプログラマーは理系の仕事というイメージを持っている人が多いです。しかし、実際には文系とも理系とも言えない要素を持っていますので、理系でなくても能力を発揮できます。

また、大学などではプログラミングについて教える情報学部は、明確に理系という分類をしていないケースが多いです。文系でもなく理系でもない、あいまいな学部という立ち位置であるとも言えるでしょう。

プログラミングをする上で必要なアルゴリズム、システムの構築においては論理的な思考パターンが必要ですので理系としての作業と言えるでしょう。いくつもの計算式を考えつつ、プログラムのいわば公式を作っていく作業は、数学的な作業となります。

一方で、実際のプログラミング作業は文系とも言えます。「プログラミング言語」とも言うように、コンピューターに命令を出すための言語を覚えて、それを使って文章を作っていきますので完全に文系と言えるでしょう。外国語を操るのと同じ感覚で、ただ違うのが対象となるのがコンピューターというだけのことです。また、システムを企画設計する際には、お客様が求める機能などを分かりやすく説明することが求められます。こうした点でも文系の能力が必要となります。

このように、プログラマーの仕事をするためには、文系と理系のどちらの要素も必要とされます。そのため、自分は文系だから無理だと思わずに、積極的にスキルを磨いてプログラマーとしての仕事を目指してみましょう。